皆さん、最近しっかり眠れていますか?睡眠不足はストレスや免疫力低下の原因になり、健康に悪影響を与えることがあります。実は、日常生活の中で「運動」を取り入れることで、睡眠の質をぐっと改善できることが研究でわかっています。
運動が睡眠の質を高める理由
運動は、寝つきを良くしたり、夜中に目が覚める回数を減らすなど、睡眠の質を向上させる効果があります。特に有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、自転車など)は、リラックス効果もあり、深い眠りへと導いてくれます。
いつ運動するのがベスト?
- 朝・昼・夕方の運動:体内リズムを整え、夜の寝つきが良くなります。
- 就寝2時間以内の激しい運動はNG!:体温やストレスホルモンが上昇して、かえって寝つきが悪くなることも。
どれくらいの運動が効果的?
- 1日30分の適度な運動:これだけでその日の夜に睡眠の質が向上!
- 10分からでもOK!:階段を使う、少し遠回りして歩くなど、ちょっとした工夫も効果的です。
おわりに
運動は特別なことではなく、日常の中で無理なく取り入れることが大切です。質の良い睡眠は、疲労回復だけでなく日中のパフォーマンス向上にもつながります。ぜひ、今日からできることから始めてみましょう!
(文責:立命館大学スポーツ科学部 藤田聡)